丹穂の舞│風の巫女®の会

丹穂(にほ)の舞は、古代稲の稲穂を手に持ち、空の世界に入って舞う、風の巫女®の会オリジナルの舞です。
古くからご神事にも使われてきた古代稲のハタラキを感じながら、自然の中や聖地で舞っています。

丹穂の舞とは

 丹穂(にほ)とは、古代の丹(に。あかいろ)色の稲穂。 

「風の巫女®の会」では、神秘的な古代稲の穂飾り(丹穂)を手に持って、自然の中や神社などの聖地で舞をしています。

古代稲には特別で大切なハタラキがあります(ワークショップで詳しくお伝えします)。
古代稲の神秘的なお話を聞き、古代稲と会話・共振しながら動いていきます。

「風の巫女®の会」では、「丹穂の舞」のワークショップを定期的に行っています。 

初参加の方は 「風の巫女の会®」 にまだご入会されていなくてもご参加いただけます。 

舞を全くしたことのない方でも、丹穂の稲穂を手に持つと、あっという間に舞えるようになります!
自然の中や神仏の前で舞をしたい方は、舞初心者の方も、どうぞお氣軽にご参加ください。 

 ◎講師(吉川あさ江さん)からのメッセージ

「動きこそいのち」───敬愛するオイリュトミスト、ヘルガ・マイケルズの言葉です。
「動き」は私たちの生命の現れそのもので、そこには大きな可能性が秘められていますが、軸が整っていなければ、ブレた独楽がやがて止まってしまうように、「動き」も生命力を失って行きます。軸には肉体的な軸と精神的な軸がありますが、双方を整えてこそ、初めて自分と繋がり、自分の外にある自然と繋がり、自分の内なる自然の存在を実感できるのです。
この講習では、動いてみることで、自分の魂に何が起こっているのかを発見するお手伝いをしたいと考えています。この積み重ねが精神的な軸を整えてゆきます。
そして、自然を形作る元となっている地水火風4つの元素(四大)の象徴としての古代稲の助けを借りて動くことにより、内なる自然と外なる自然の融合体験をしていただきます。
「丹穂の舞」は、自分が何者であるかに気づき、周りの自然や宇宙と響き合いながら、魂や精神の奥底からの動きを楽しむ舞、my soul dance を目指します。 

丹穂の舞ワークショップ(毎月開催) 

「風の巫女®の会」オリジナルの舞のワークショップです。
舞の基本的な姿勢や足の運び方、回転の仕方から、呼吸の合わせ方、舞をする者の在り方、意識の持ち方、所作、氣の扱い方など、毎回集まった方のエネルギーを感じながら進行します。自身の「骨」を意識しながら、稲穂と同調してからだを運んでいく舞です。

決まった形を覚えてやる舞ではありません。舞を全く初めてするという方でも問題ありません。お氣軽にご参加ください。 

ご自分の好きなように舞いたい方、舞の型・振り付けがなかなか覚えられない!という方でも大丈夫です。

ワークショップは、真夏日や冬を除き、基本的には屋外、自然の中で行っています。
今後、いろいろな神社や聖地で奉納舞をさせていただく予定です。ともに舞っていきましょう。 
 

----
☆講師の吉川あさ江さんよりメッセージ(2023年6月21日)

「皆様、夏至前の5月6月、どのようにお過ごしでしたか?
かなりのエネルギーチェンジを感じた方もいらっしゃるでしょう!
3次元的な良いことも悪いことも吹き出して夏至前に一掃されましたね♪
お気づきのように本当は良いも悪いもなくて、みんな違って「それでいいのだ」(by バカボンのパパなのだ)です^^ もう評価や判断する時代は終わりました。
私は朝から晩まで田んぼで、すっかりカエルさん達と仲良くなり、この頃は田んぼに入るとゾロゾロとカエルさん達が寄ってきて、どうも、そちら側のヒトになっちゃったみたいです( *´艸`)
古代稲さん達もスクスク大きくなってきました^^ 水に満たされた田んぼに風が吹いて漣が立ち稲が揺れる、「舞」です(^_-)-☆
自然の織りなす「舞」を感じる時、私たちのエネルギー体も心も魂も共に舞っています。それを清涼な自然の中で身体も解き放ちましょう!
丹穂の舞で皆様とお会いするのを楽しみにしています^^」

<2023年7・8月のワークショップ日程> 

7月30日(日)古代シャーマンのエネルギーと繋がる丹穂の舞ワークショップ

・時間/10:00~15:00くらいまで
・場所/吉野町 浄見原神社、蜻蛉の滝 周辺
浄見原神社は、オリオンのエネルギーを強く感じられる場所です。オリオンの本質は、古い時代のシャーマニズム。「自分自身を生ききる」という物語の守護者の役割を持っています。オリオンの星々は、宇宙から、魂からの誇り、そして、平和を生きることをサポートしてくれています。
浄御原神社を参拝し舞のワークをした後は、「匠の聚(むら)」にてランチをし、水音が清々しい「蜻蛉(せいれい)の滝」にも立ち寄る予定です。

8月7日(月)シャンバラと繋がる丹穂の舞ワークショップ

・時間/10:00~15:00くらいまで
・場所/天理市 大親寺と桃尾の滝 周辺
大親寺の境内は、豊かな苔で覆われ、シャンバラ(地下の高次元世界)と繋がっています。深く呼吸し、意識を合わせてみましょう。近くには豊かな水の「桃尾の滝」、そして石上神宮の奥宮とも言われる「石上神社」もあります。
周辺のエネルギーをたっぷり味わいましょう!
----

いずれの日も、電車で来られる方は、桜井駅まで送迎をさせていただきます。
車の方は集合場所をお申込み後にご案内します。

◎参加料金(当日現金払い、ランチ代等は各自支払い)
会員 5,000円 (→会員登録はこちらから) 


※ 穂飾りをお持ちでない方(初参加の型)は、お知らせください(穂飾りを当日お貸しします)。 

※ 「風の巫女®の会」 会員のみ参加できます。ただし、初参加の方はどなたでもok!(まだ入会されてない方もご参加可能です)

稲穂舞 風の巫女の会 奈良

風の巫女®の会

風の巫女®の会では、本質的で新しい開かれた巫女性を発露させるための様々なイベントや講座、リトリートを企画・開催しています。会員には、イベントの割引や会員向け企画への参加など、様々な特典をご用意。イベントやプロジェクトに関する日程のお知らせ以外にも、講師やゲストからの情報やご神事に関わるお知らせも提供させていただきます。 (活動拠点:奈良県桜井市)